2020年10-12月 · 2020/10/13
作品10の中で好きな曲です 形式はシンプルですが 右手パートは非常に弾きにくいです - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2020年10-12月 · 2020/10/06
酒とバラの日々をアプローチを変えて弾いてみました - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2020年10-12月 · 2020/10/04
去年のちょうど今頃、25-6を弾いていました 今回、確認の意味もあって 右手の重音パートを分類して 分解練習してみました 左手は単音バス(もしくは重音)で演奏しています ペダルは使いません - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2020年10-12月 · 2020/10/01
この2曲は共通の雰囲気を持っていると感じます 25-6を(氷上を滑るソリのような音楽)と例えた評を見たことがあります 32-12も同じような印象を持ちます 作曲年代が ラフマニノフ 作品32(1910) ショパン 作品25(1832-1836) 80年近く年代差があります - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 冒頭は作りが似ています...