· 

平均律 / 1巻 / 3番からプレリュード / 弾いてみました / 嬰ハ長調を変ニ長調に書き直しました

 

 

平均律1巻の中で好きなプレリュードです

 

音の運動の心地よさ

明るい響き

 

バッハは複雑-難しいイメージが先行しがちですが

この曲は健康的で音楽の楽しさ、弾く楽しさを体感できます

 

長調のバッハは良いですね

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

 

 

平均律 1巻 3番 Des-dur よりプレリュード

 

曲の前半は両手にテーマが交互に出てきます

カノンのような動きです

 

後半は鍵盤的な発想の音楽が続きます

 

弾くのは楽しい曲ですが

楽譜に問題があると考えています

 

以下に記します

  ↓

 

 

バッハの原譜は嬰ハ長調で書かれています

(#7つ)

 

嬰ハ長調がイメージしにくいと感じます

 

途中に出てくる関係調の

嬰イ短調はさらに読みにくいです

(ショパンの10-4も途中嬰イ短調で書かれていました)

 

ダブル#も多く

譜読みが困難になっています

 

あの楽譜を見ただけで

気力が削がれる部分があると思います

 

自分は嬰ハ長調ではなく変ニ長調をイメージしています

(♭6つ)

途中、嬰イ短調→変ロ短調に頭の中で変換しています

 

♭調に直した楽譜をアップしました

(楽譜作成ソフト / Finaleを使いました)

 

こちらの方が楽譜がスッキリして読みやすいと思います

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

 

 

*変ニ長調に書き直したフーガの楽譜も作成中です

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -